①保育理念 
一人ひとりの子どもたちに深い愛情を持って保育を行い、子ども自身が自分を大切にし、人を大切に思え、生きる力を育てていき保護者の子育てを支えていきます。
②保育の目標 
・明るく元気な子供
・人の話を聞ける子ども
・思いやりのある子ども
③保育方針 
・遊びや生活の中でいろいろな体験を通し、たくさんのことを吸収して成長していく
・自分を大切にし、人の痛みがわかり、やさしく素直な子どもに育っていく
・命の大切さを知り、どんな逆境にも負けず、生きる力を身につけていく
④保育計画 
0歳児 ・戸外で自然に触れる
・生活のリズムを確定する
1歳児 ・戸外で自然に触れ、興味や関心を持つ
・身の周りの大人や子どもに関心を持ち、関わろうとする
・友達と関わりながら相手の気持ちを大切に元気に遊ぶ
2歳児 ・戸外で身近な自然や動植物に触れ元気よく遊び、子ども同士だけではなく、大人とも楽しみや思いやりを共有する
・人の話を聞きながら、自分の思いを相手に伝える
・食事 簡単な着脱、排泄など自立を目指す
⑤一日の流れ 
8:00 登園 好きな遊び
9:00 午前寝(0歳) 離乳食(0歳)
10:00 散歩 保育活動
11:20 昼食(1歳~2歳)
12:30 午睡
15:00 めざめ 離乳食(0歳) おやつ
(1歳~2歳)
16:00 好きな遊び
16:30~
18:00降園
*日々の活動には、変更が生じることがあります。
⑥年間行事 
主な行事 | 保護者参加行事 | |
---|---|---|
4月 | 入園式 | 入園式 保護者懇談会 |
5月 | こどもの日 | 親子遠足 |
6月 | 歯科検診 | |
7月 | 七夕 プール開き | 卒園児、在園児との交流 |
8月 | ブルーベリー狩り スイカ割り | 音楽の調べ |
9月 | プール納め 敬老会 | 引き渡し訓練 |
10月 | 遠足 観劇 | |
11月 | ||
12月 | クリスマス会 保護者懇談会 |
|
1月 | お正月会 | |
2月 | 節分 豆まき | |
3月 | ひな祭り お別れ遠足 | お別れ会 |
上記以外に高齢者施設との交流、絵本の読み聞かせ、リトミック、英語で遊ぼう
身体測定、健康診断、避難訓練を月一回行います。また誕生会は、児童の誕生日に行います。
⑦保育料 
ア保育料 調布市が決定した金額
イ延長料金 開所時間外8:00~8:30 16:30~18:00内の利用で30分につき300円
⑧食事と離乳食について 
・医師の診察に基づいた「アレルギー除去食」の提供を行っています「申請書」「指示書」を提出してください。
・安心 安全にこころがけ、調理師が心をこめて手づくりいたします。